ベジータの額のM字ハゲはAGA(男性型脱毛症)によるものなのか?

世間では鬼滅の刃が大ブームですが、それでも漫画・アニメ界の王様と言えば、今でもドラゴンボールであることは間違いありません。
1986年~1996年にフジテレビ系で放送された、ドラゴンボール&ドラゴンボールZの平均視聴率は20%以上を記録。
単行本の発行部数は全世界累計で2億6000万部を記録し、2019年時点でのアニメシリーズ、ビデオゲーム、漫画などを含めた総売上はなんと230億ドル(約2兆5000億円)にもなっていて、週刊少年ジャンプでの連載終了から、すでに25年以上たつにもかかわらず、いまだに高い人気を誇っています。
そんなドラゴンボールで、主人公の孫悟空についで高い人気を誇っているのが、戦闘民族サイヤ人の王子で悟空最大のライバルでもあるベジータで、戦士としての実力は悟空にいつも及ばないものの、元々ヒールだったこともあり真面目系キャラじゃないところや、非常に高いプライドをもっているところがカッコイイと、ファンになる人が多いです。
ベジータ本人は悟空に勝てないことが不満かもしれませんが、世界一の金持ちでもあり、作中のヒロインでもあるブルマと結婚をして、仕事なんてしなくても好きなこと(修行)に集中できるという、悟空なんかよりもはるかに羨ましい生活も送れています。
ドラゴンボールの男性主要キャラの中では、一番恵まれているんじゃないかとも思えるのですが、そんなベジータの唯一の欠点ともいえるのが、額のM字ハゲなのではないかと思います。
なお、額がM字にハゲるということは、AGA(男性型脱毛症)である可能性がもっとも高く、もし仮にベジータがAGAだったとして、このままなにも治療もしなければ、最終的にはサザエさんの波平さんのような髪型になってしまう恐れがあります。
そんな髪型でスーパーサイヤ人になっても、全然さまになりませんよね。
我々ベジータファンとしては、一刻も早くAGAクリニックにて診断をしてもらいたいころなのですが、ベジータがAGAクリニックに通うなんてことは、絶対にありません。(笑)
なので、これからベジータの代わりに、簡単にできるAGAのセルフチェックを行って、ベジータのM字ハゲがAGAによるものなのかどうかを、診断してみたいと思います。
目次
AGA(男性型脱毛症)とは?
ハゲ・薄毛と縁のないような人は知らないと思いますが、AGAとは、男性型脱毛症(Androgenetic Alopecia)の略で、男性ホルモンの働きが原因で起こる、思春期以降に始まり徐々に進行する脱毛症のことを言います。
他にも円形脱毛症など、ハゲになる原因はいくつかありますが、そのほとんどがAGAによるものだと思ってもらって構いません。
しかもAGAの厄介なとことは、”徐々に進行する脱毛症”というところで、何も手を打たなければハゲの範囲は、どんどん広がっていきます。
ベジータのハゲの進み具合
ではAGAになると、どのようにハゲていくのでしょうか?
AGAの進行具合を表現する時に最も広く使われているのが、ハミルトン・ ノーウッド分類※と呼ばれるもので、その進行具合に応じてⅠ型~Ⅶ型に分類されます。
※日本では欧米人よりも早く頭頂部(vertex)がハゲてくるという、日本人向けに改良したハミルトン・ ノーウッド分類(高島分類)が使われることが多いです。
AGAも初期段階(Ⅰ型)だと額が少しハゲあがっている程度ですが、Ⅶ型まで進行してしまうと、サイドに髪が少し残っている程度で、頭部のほとんどの髪の毛はなくなってしまいます。
上の画像をみるかぎり、ベジータがAGAであるならば、ハゲの進行状況は、ハミルトンノーウッド分類のⅡ型前後まで進行しているように見えます。
ちなみに先程、波平さんくらいまでハゲるといいましたが、Ⅵ型くらいまでAGAが進行してしまったら、実際にそうなってしまいます。
AGA(男性型脱毛症)のセルフチェック
次は、いよいよAGA(男性型脱毛症)のセルフチェックになりますが、まずは、頭頂部から耳たぶにかけて仮想の線(赤)を引いてみて、さらにそこから2㎠手前※に、仮想の線(緑)を引いて見ましょう。
※額の広さ(生え際の位置)や頭の形などには個人差があるので、3㎠で判断する場合もあり
もし、額の生え際が仮想の線(緑)を超えてしまっていたら、AGAの可能性が大と判断できるのですが、ベジータの場合は超えていません。
ということは、AGAのセルフチェックによると、ベジータがAGAである可能性はまだ低いということになります。
先祖の頭皮をチェックする
AGA(男性型脱毛症)は遺伝する確率も高くて、AGAを発症するような人は、先祖もハゲている可能性が高いです。
なので、もしベジータの先祖でハゲている人がいれば、ベジータのハゲもAGAである可能性がぐっと高まるのですが、父方母方ともに祖父の存在は明らかになっておらず、わかっているのは父親であるベジータ王(ベジータ三世)のみとなっています。
本当は祖父の画像が欲しかったところなんですが、仕方ないのでベジータ王の画像のみを見てみましょう。
ベジータと同様にM字ハゲのようになっていますが、それ以上の薄毛にはなっていません。
そもそも、ベジータよりもかなり貫禄があるように見えますが、惑星ベジータが滅ぼされたときのベジータの年齢が5歳だったことを考えると、原作最終回時のベジータの年齢(52歳)の方が年上だと思うので、これに関しては、あまり参考にはなりませんでした。
子供の頃のベジータは?
AGAは思春期以降に始まる脱毛症ということなので、ベジータの子供の頃の髪の毛はどうなっているかも見てみましょう。
子供の頃のベジータは前髪をたらしてはいますが、おでこの広さをみるかぎりでは、大人時代とさほど変わらないように見えます。
なので、年齢を重ねるうちに徐々に額が広がっていったというよりも、子供のころから額が広いだけだったということが、これでわかるかと思います。
ベジータのハゲはAGAによるものなのか?の結論
ベジータの額のM字は、典型的なAGAの症状のように思えますが、AGAのセルフチェックで、AGAと認められなかったことや子供の時から同じような額だったことから、恐らくAGAではないだろうという結論に達しました。
それだけでなく、額のM字に関しても、ハゲというよりは、ただただ額が異様に広いだけのように思います。
そもそも、もしベジータがAGAになっているのだとしたら、ブルマのことなので、カプセルコーポレーションにAGA治療部門のようなものをつくって、最先端の技術を駆使してベジータのハゲを治そうとするはずですし、それでもダメなら、ドラゴンボールを7個集めてシェンロンにお願いをするはずだと思います。
それをしないということは、ベジータはハゲでもなければ、AGAでもないというこということなんでしょう。(多分)
また、ベジータが精神と時の部屋から出てきた時に、ブルマから
「 髪の毛のびてないじゃん 」
と言われた際に、
「 純粋なサイヤ人は頭髪が生後から不気味に変化したりはしない・・・。 」
と言っているので、ベジータがAGAになること自体、そもそもないのかもしれませんね。
なお、今回ベジータで行ったAGAのチェックは、我々地球人の男性用のものなので、
「最近、抜け毛が増えたなぁ~」
とか
「ベジータのように額が広くなってきたかな!?」
と感じているような人は、この記事内の手順で自分でもやってみたらいいかと思います。
他の病気と同様で、AGAも早めの対策・治療が大切ですからね!