AGAによる薄毛の人は多いのに改善できた人が少ないのはなぜなのか?

会社やプライベート、親戚関係など見渡してみても、薄毛の人は大なり小なりいると思いますが、その薄毛が元に戻ったという人と出会ったことは、意外と少ないんじゃないかと思います。
AGA(男性型脱毛症)の治療を行うAGAクリニックも身近な存在になり、
「昔と違い、今は薄毛は治りますよ~」
なんて言われても、身近にそんな人がいなかったり、街行く人の中にもハゲてる人は多い現状では、
いざ、自分が薄毛になり始めたとしても、
「治るのはごく一部の人だけで、自分の薄毛は治らないんじゃないか?」
と不安に感じる事もあるかと思います。
実際、AGA(男性型脱毛症)が完治することはほぼないので、「治る」ことはないのですが、「改善」させることは可能です。
それなのに、今まで薄毛だった人で、髪の毛を増やす(改善させる)ことが出来た人が、あまりに周りにいないのはなぜなのでしょうか。
薄毛の人で薄毛対策をしてない人は意外と多い
若い人ほど顕著なのですが、自分の見た目や異性を物凄く意識しているのであれば、薄毛であることは相当なコンプレックスになると思いますし、それをなんとかしたいとの思いも当然強くなります。
しかし、結婚して子供もでき、年齢を重ねていくに従い、異性や自分の見た目への興味というのも段々と減ってきてしまうので、そうなってくると服装にお金をかけなくなったり、体重も増え下腹が出てきても、それを改善させようという努力をしなくなります。
それでも、自分だけそうだとしたら、奥さんや周りのプレッシャーなどで何とかしようと思うのでしょうが、周りも友人・知人なども段々とそうなってくるので、それを受け入れるようになってきます。
もし、そのような感覚になった人が、抜け毛が増えて薄毛になってきたとしても、
「薄毛になって嫌だな」
というふうに思ったとしても、
「何とかして改善させよう」
と本気で行動をすることはほぼありません。
私も飲み会の席などで、薄毛の知人等に
「どういった薄毛対策をしているのか」
を訪ねたことは何度もあるのですが、その多くは髪の毛が少なくなってきてることは気にはしてはいるものの、
「何も特別なことをしていない」
といった回答だったり、
「ホームセンターで育毛剤買ってきて使用している」
といった感じで、本気で薄毛対策に取り組んでる人は、ほとんどいませんでした。
実際に薄毛であっても普段からそれを隠そうともしてない人の多くは羞恥心も薄れてきているので、まともな薄毛対策をしていない可能性が高く、この人達は本気で薄毛を改善させたいという人にとっては参考にならない人達だともいえます。
もちろん、全員がそうだというわけではありませんし、
昔は一生懸命薄毛対策をしていたのだが結果が出なくて諦めた人、
実は今でも一生懸命薄毛対策を行っているなんて人、
なんかもいるのでしょうが、その割合はそう高くはないと思いますし、正しい薄毛対策をできてない可能性もあるので、
「俺の周りには薄毛の人が多いな~」
と感じていたとしても、あまり参考にしなくても大丈夫です。
本気で薄毛対策に取り組む人はバレない努力もしている
私が薄毛を自覚してまず行ったことは、
・薄毛が目立たない髪型に変えることと
・スーパーミリオンヘアーを購入すること
でした。
髪の毛を増やすことより、薄毛を隠すことの方が緊急性を要したので、どうやって隠せばいいかを調べ、その結果上記2つの対策から始めることにしました。
そのおかげで周りの友人・知人にも薄毛であることをバレずに髪の毛を増やすことが出来たのですが、今でも薄毛であったことを誰にもバラしていません。
私のように薄毛であることにコンプレックスを感じたり、恥ずかしいと思うような人は、薄毛対策に本気で取り組むだけじゃなく、薄毛を隠すことにも努力をしています。
なので、
「◯◯さん、数カ月前まで薄毛だったのに、最近髪の毛増えたな~」
なんて気づかれることも少ないのです。
もちろん、
「俺、元々薄毛だったんだけど、AGAクリニックに通って薄毛を改善させたよ!」
なんてカミングアウトするような人もほとんどいません。
たまにそれを自慢するような人もいるにはいるのですが、その人は例外であり、たいていの人は自分からそんなことは言いません。
なので、実はあなたが知らないだけで、実際に薄毛を改善できた人はあなたのまわりにも結構いるかもしれないのです。
正しい薄毛対策を行うのが大切
もちろん、本気で薄毛対策に取り組んだからと言って、全員の薄毛が改善できるとは言いません。
症状が進行しすぎていて手遅れの場合もありますし、薄毛になろうとする力が強すぎて、なかなか改善しないという場合もあります。
この辺は他の病気と一緒だと思います。
しかし、特殊なケースを除けば
・正しい知識を得て
・薄毛の進行状況に応じた薄毛対策を選択し
・それを根気強く続ける
といった正しい薄毛対策を行うことで、薄毛を改善できる可能性は高くなるので、周りにハゲの人が多いからといって必要以上に心配したり、惑わされたりしないようにしましょう。